原宿・渋谷でスイーツ食べ放題の店などを調べてみました!
原宿・渋谷といえば日本のポップカルチャーの発信地で
外国人観光客が多い街としても知られています。
近年では
Avril LavigneやGwen Stefan
Tokio Hotelなど
海外セレブからも支持されています。
そんな人気の原宿・渋谷ですがスイーツの激戦区としても
有名で
食べ放題のお店が気になったので調べてみました!
また、渋谷でNEWオープンしたお店や
新発売した商品が早くも話題になっているので
こちらも調べてみました!
渋谷でスイーツ食べ放題のお店は?

特にオススメの場所を紹介します。
・TOMBOY 渋谷道玄坂店

スイーツの種類が豊富!
全60種類以上のデザートが食べ放題のお店。
中でも高さ40CM!お菓子とアイスの
巨大パフェ『モーモーパフェ』が人気です。
スイーツの種類も半端な数ではないので
一度に全種類は食べきれないかも?
個室や女性に人気のソファ席も用意しているので
ゆっくりスイーツを楽しみたい人にもおすすめです。
内装は、あの待合わせの名所モヤイ像を彫り上げたアート集団が
手がけています。
店内はインドのインテリアが沢山あり、不思議な雰囲気です。
普段とは一味違う環境での食事は癖になります。
・恵比寿ガーデンスペース 渋谷店

渋谷駅2分の隠れ家ソファダイニング。
飲み放題もついたお得なスイーツ食べ放題コースがあるお店。
女性好みのワインやカクテルなどのアルコール類も
充実しています。
コストパフォーマンスがいいと好評のお店です。
女性だけでなく男性にも人気が高いお店なので
スイーツ男子は一度足を運んでみては。
また、音響映像の設備が充実しているのでカラオケがあります。
サプライズしたいときはシャンパンタワーもできます。
原宿でスイーツ食べ放題のお店は?

行った人の口コミで不動の人気なのは
やっぱりスイーツパラダイス。
ひまちゃんと原宿タノシカッタ🐰💞ありがとう〜✌︎
— はるな ⑅ (@h_harunaaa) 2016年7月27日
スイパラはお腹いっぱいケーキとかご飯食べれて幸せ🍰🍴お揃いで買うとか久しぶりで嬉しい🌼♡
早く次の予定決めなくちゃね🔎 pic.twitter.com/r8SEEQKmos
スイパラ楽しかった♪
食べるってほんと幸せ〜💕#原宿 #SWEETSPARADISE pic.twitter.com/kjbY4ape8d
— こが のぞみ (@nonchan_1127) 2016年7月8日
学生や20代の若い女性に特に人気のようです。
・スイーツパラダイス 原宿店
スイーツパラダイス原宿店は原宿駅近くにある
カフェ・スイーツのお店で
ケーキ・デザートの料理を取り扱っています。
神宮前のおしゃれな地域で味わえるケーキがおすすめなカフェと
知られていて
パティシエ特製美味しいケーキ&フードが食べ放題で1,480円
もちろんドリンクも飲み放題。
いつでも約30種類以上のおいしいスイーツ食べられます。
チョコの滝・チョコレートファウンテンも大人気!
スイーツ以外にもカレーやパスタ、サンドイッチなど軽食も充実。
4才から小学生のお客様は840円です!
NEWオープンのお店が話題!

今年オープンした店や新商品で話題のところを
調べました!
・幸せのパンケーキ 渋谷店

2016年6月5日に渋谷に「幸せのパンケーキ」が
オープンしました。
2015年の表参道店オープン直後から
行列のできるお店として話題のお店。
あまりの人気のため今年
東京に2号店ができました。
店内は
明るい木目調と白色で
清潔感がありさわやかな感じです。
トイレは
本棚の引き戸を引いたら
あるという面白い仕掛けになっています。
「幸せのパンケーキ」の魅力はなんといっても
20分以上じっくりと蒸し焼きすることで生まれる
「ふわふわ食感」のパンケーキ。
あまりの美味しさで
メディアに何回も取り上げられていて
ファンもどんどん増え続けているようです。
実は店のパンケーキを自宅で再現できる?
自宅でもコツをつかめば美味しい
パンケーキにありつけます。
動画ではココアパウダーを振りかけていますが
シンプルに食べたい人はアイスを乗せるだけでもいいでしょう。
極上のパンケーキを再現したい方はぜひ試してみてください。
・Brooklyn Lemon(ブルックリン・レモン)
by Butter POPCORN 渋谷マルイ店

人気パティスリー
「Patisserie & Cafe DEL’IMMO 赤坂」の
シェフパティシエ・江口和明氏が監修する
季節ごとにテーマを変えるスイーツショップ
「ブルックリン・レモン」がオープン。
初回はレモンがテーマ。
季節限定ショップ「ブルックリン・レモン」では
ニューヨークの新たな情報発信地として注目の
ブルックリンの要素をプラスした、手作りで気取らない
ちょっとおしゃれなレモンスイーツをお届けしています。
レモン果汁たっぷりのクリームと、ふんわり食感の
イタリアンメレンゲを絞った「レモンタルティ」280円や
レモンを丸ごと閉じ込めたような甘酸っぱさと
ぷるぷる食感が楽しい
「ブルックリンレモネードジェリー」380円など
美味しくカワイイメニューがラインナップ。
期間/〜9月18日(日)
・ローラズ・カップケーキ東京

ロンドン発のカップケーキブランド
「ローラズ・カップケーキ」では
2016年6月8日(水)から、暑い季節でも楽しめる
カップケーキシェークを期間限定で発売。
「カップケーキシェーク」は
カップケーキが丸ごと1個入った、飲むカップケーキです。
3種のフレーバーは、オレオクッキーの食感と
風味を楽しめる「クッキー&クリーム」と
シンプルで濃厚な味わいの「バニラ」
そして東京とロンドンで一番人気の「レッドベルベット」の
全3種です。
よくカレーは飲み物とか
マーボー豆腐は飲み物とか言う人はいますが
本当に現在ケーキは飲み物化してきています。
・パティスリー カカオエット・パリ

中目黒の人気店「パティスリー カカオエット・パリ」では
上の写真の
ヴェリンヌショートケーキというものが発売されています。
ヴェリンヌショートケーキは
コップに入った飲むショートケーキ。
まずはストローで、いちばん下の濃厚でフルーティな
イチゴピューレを味わって。
その後、スプーンで全体を混ぜながら、なめらかで優しい
甘さの生クリームと甘酸っぱい
イチゴをいただくという一度で二度おいしい1品。
実はこれ、フランス人オーナーシェフパティシエ考案で
フランスには元々ショートケーキが無く
日本のお客さんからの
「イチゴのショートケーキが食べたい!」という
要望で作られたそうです。
ストローが2本さしてあり、恋人同士や好きな人と
食べて欲しいというロマンティックな計らいが
フランス人らしいですね。
まとめ
原宿ではスイーツパラダイス。
渋谷ではTOMBOY 渋谷道玄坂店と
恵比寿ガーデンスペース 渋谷店
この2店が特にスイーツ食べ放題では人気のようです。
最近オープンした店や新商品で話題のところは
・幸せのパンケーキ 渋谷店
・Brooklyn Lemon
・ローラズ・カップケーキ東京
特に飲むケーキは最近特に話題になってきているので
日常化しそうだなと個人的に思いました。
流行のスイーツはこれからも変わっていくと思うので
また何かあれば記事を書いていきたいと思います。
というわけでこの辺にしておきましょうかね。
今日も最後までご覧頂きありがとうございました。